フィンランドのパン
講習会帰り 屋さん巡り 天然酵母のお店です
小さなお店が多いです 対面式で一つ1つのパンの説明も丁寧です
このお店は 和の素材を入れたがあります
ライブレッド・湯種食パン
レンコンがサクサク さといもは ごろりん そのまま 美味しかったです
住宅街の中にある小さなお店です
3時にしたら もう おいも
しかないですって事でした
でも この おいも
意外とはまるかも。。。生地にもさつまいもを練りこんであるような 食べて そのまま さつまいも
ふわっと美味しかったです
落花生のオーナーさんが修業したというキートスさんを紹介してもらいました
種類豊富な らいブレッド
フィンランドののお店です
フィンランドの料理店をされていたオーナーさん達が 作っています みなさん 中高年以上の方達
丸いのもプチパンも どれがいいかなって迷っていたら 常連さんが バゲットですよって
酸味を心配しながら 北欧の森パンとハバンレイパ 円盤状のパンです ライサワー種伝統パン
ルイスリンプ フィンランドの家庭でよく食べられていう食事パン
カリャン・ピーラッカ カレリア地方のパイという意味のパン ミルク粥が中央にのせてあります フィンランドの朝食のパンです
これに茹でた卵を刻んでバターと合わせたものをのせて 温めていただきます
パン資格の 世界のパンを食べましょうの時に 出てきた達 こんなところで出会えるなんてびっくりです このミルク粥のパン 私は大好きです その頃食べたパンより 今日のキートスさんのパンの方が美味しかったです
を食べて こんなに 嬉しそうなお(^-^)
最近のコメント